不妊治療について

体外受精・胚移植

体外受精-胚移植は、一般的な不妊治療では妊娠が困難と判断された方が適応になります。排卵タイミング指導や人工授精などの治療を十分に試みたが妊娠に至らなかった場合や、これらの方法による妊娠がほぼ不可能と判断される場合です。具体的な原因として、卵管通過性障害、男性不妊、子宮内膜症による不妊、免疫性不妊(抗精子抗体陽性)、原因不明の長期不妊などがあります。

費用は、《こちら》からご確認下さい。

■ 顕微授精 ■

精液所見が非常に悪く、精子の数が極端に少なかったり、運動率が悪かったりすると、通常の体外受精では、授精しないことがあります。このような場合、顕微授精という手段を用いると、少ない精子でも授精が可能となります。また、過去の体外受精でひとつも受精卵が得られなかった場合や、受精率が極端に悪かった場合も、顕微授精を行うことにより、受精が可能になります。このように、顕微授精以外の方法では、受精卵が得られない、あるいは得られる可能性がかなり低いと考えられる場合に、顕微授精の適応になります。

■ 胚凍結 ■

1回の胚移植で子宮の中に戻す受精卵の数は原則として1個です。それ以上の受精卵が得られた場合、その受精卵をを凍結保存しておくことができます。体外受精で妊娠に至らなかった場合や、妊娠しても流産等で児が得られなかった場合に、凍結胚を融解して子宮に移植することが可能になり、再度採卵することなく次の妊娠の機会を得ることができるようになります。また、卵巣刺激により卵巣過剰刺激症候群の発症が予想される場合、それを回避するために、全ての胚を凍結保存することがあります。

■ 融解胚移植 ■
ご夫婦の同意のある場合に限り、凍結してある胚を融解して子宮に移植することができます。ホルモン剤により子宮内膜を十分に厚くしておいてから、受精卵を融かし、子宮の中に戻します。融解胚移植の場合も、移植胚数は原則として1個です。